ジャパン・プラットフォーム(JPF) 公式ブログ

緊急人道支援組織、認定NPO法人ジャパン・プラットフォーム(JPF)のブログ。NGO・経済界(経団連、企業など)・政府(外務省など)が連携し、国内外の緊急人道支援を実施。寄付金・募金受付中。

2013-01-01から1年間の記事一覧

ブログが一部リニューアルします

2014年1月よりジャパン・プラットフォームの海外事業に関するご報告はFaceBookへ移行いたします。 <a href="https://www.facebook.com/japanplatform" data-mce-href="https://www.facebook.com/japanplatform">Japan Platform (ジャパン・プラットフォーム)</a> Japan Platform (ジャパン・プラットフォーム) - 東京都 千代田区 - 団体 | Facebook FaceBookでは海外・…

8月29日シンポジウム「アフガニスタンの今~日本のNGOの役割とは」終了のご報告とお礼

2013年8月29日(木)、ジャパン・プラットフォーム(JPF)は、明治学院大学ボランティアセンターとの共催で、アフガニスタンに関するシンポジウムを開催いたしました。 シンポジウムの冒頭では、ご来賓のファティミ駐日アフガニスタン大使から日本政府、国民…

シリア紛争人道支援:ヨルダンでみてきたこと

「1ヶ月前に産まれたんだよ。」私が写真を撮らせてほしいというと、そう言ってまだ首が据わっていない赤ちゃんの写真を撮れるように見せてくれました。赤ちゃんを見るおばあちゃんの表情は慈愛に満ちており、生まれてきた命に対する確かな愛情を感じ取ること…

ヤルキタウンコミュ二ティキッチン:地元の食文化を通じた交流の場

写真:降り立った遠野駅は土砂降りでした。 普段はほとんど仙台の東北事務所から出る機会がない私ですが、6月下旬に4日間、岩手へ行ってまいりました。岩手では、現地の会議に参加させていたたり、助成先の団体さんを訪問したり、仮設住宅や仮設商店街を見て…

【東日本大震災被災者支援2012年度報告書:届けてきた支援とこれからの展望】

Photo by Natsuki Yasuda/studio AFTERMODE 2012年度の東日本大震災被災者支援の報告書が出来上がりました。 本報告書では、支援活動を通じて紡がれた、様々なストーリーを紹介しています。例えば、震災と津波で大きな被害を受けた三陸の水産業への支援。仕…

1日30円からの災害・人道支援:マンスリーサポーター募集開始

この度、ジャパン・プラットフォームはマンスリーサポーターの募集を始めました。いつ起きるか予測できない災害に対して、迅速かつ最適な支援を行うためには、日頃からの備えが必要です。ジャパン・プラットフォームは、災害発生時に支援を必要としている方…

【中国四川地震被災者支援(2013)】出動までの物語

写真:避難所©ADRA 「中国四川で大きな地震が起こったらしい」との一報を受けたのは4月20日のことでした。土曜日の昼下がり、春の麗らかな陽気に身を任せてゆっくり寝ていたら、こんな連絡でたたき起こされるのは困ったものです。「災害は忘れたころにやって…

お母さんたちへの寄り添いを通じてのネットワーク構築

福島の相馬・南相馬で活動するBridge for Fukushimaは、ジャパン・プラットフォームの「共に生きる」ファンドの助成で2つ事業を実施しました。第10次「乳幼児を持つお母さんの子育てネットワーク フェーズⅡ」2013年3月31日に事業終了第12次「南相馬市小高区…

ジャパン・プラットフォーム2012年度終了プログラム振り返り

5月末の理事会にて、2012年度の事業報告書と収支報告書が承認されました。2012年度は、合計16のプログラムが実施され、うち9プログラムが年度内に終了しました。今回は、2012年度に事業を終えたプログラムを紹介させていただきます。※プログラム名五十音順。…

TICAD Vブース出展、シンポジウム開催を終えて

5年に一度のTICAD V(第5回アフリカ開発国際会議)開催に伴い、アフリカでの支援活動を続けているジャパン・プラットフォームは、一般開放の会場に4日間ブースを出展し、6月2日にはシンポジウムを開催しました。 ブースには多くの方々に立ち寄って頂き、ジャ…

東京キリンビバレッジサービス(株)より、北見様にご協力頂くことになりました

この度、東京キリンビバレッジサービス(株)の北見様に、ジャパン・プラットフォーム事務局に対し、ご協力頂くことになりました。そこで、北見様に、ジャパン・プラットフォームにご協力頂くことになった経緯や、感じていること、活動や意気込み等をお伺い…

2年間の宮城県気仙沼駐在を終えて

写真:気仙沼町づくりセンター合宿のファシリテーションの様子 2013年5月15日をもって約2年間の宮城県気仙沼駐在が終えることとなった。団体(ジャパン・プラットフォーム)としても個人としても初めての国内災害に対する本格的な対応であり、難しさとやりが…

【寄稿:建築史家 陣内秀信氏】住宅調査で訪ねたシリアの思い出を振り返る~シリア情勢の回復を願って~

シリアの地を始めて踏んだのは、1990年の夏である。当時、我が国で、「イスラームの都市性」という大きな研究プロジェクトが推進され、イスラーム世界の都市の在り方に大きな関心が寄せられていた。その傘下で、アラブのエジプト、シリア、そしてトルコ…

1,000人以上のNGOリーダーが参加する、米国でのInterActionフォーラムに参加

ジャパン・プラットフォーム(3名)、JANICを含めた日本のNGOメンバー10人は、2013年4月28日~2013年5月5日まで、NGOの能力強化を主目的とした研修、TOMODACHI NGOリーダーシップツアー(ワシントンD.C.)へ参加してきました。 本研修は、米国の様々な人道支…

スターツ首都圏千曲会総会にて、募金活動と活動報告をさせて頂きました

ジャパン・プラットフォームは先日、スターツCAM株式会社のお取引先様組織団体である「スターツ首都圏千曲会」の年次総会にて、事務局長椎名による活動報告と募金活動をさせて頂きました。 スターツグループによるジャパン・プラットフォームへのご支援は、2…

岩手県大槌のNPO「吉里吉里国」による「復活の薪プロジェクト」

今日は岩手県大槌で活動する「吉里吉里国」という地元のNPOを紹介します。吉里吉里国は震災直後から避難所で被災灌木を使った薪による風呂提供事業などを実施して来ました。現在は「復活の薪プロジェクト」を展開し、薪の生産と販売により雇用創出、コミュニ…

ジャパン・プラットフォームとロンドン・ビジネス・スクール~震災について考える異文化交流

3月最終週の土曜日夕方、イギリスにてMBAを学ぶロンドン・ビジネス・スクールの学生さんたちが日本を訪れるツアーのスケジュールの一貫として、東日本大震災について学ぶ機会が設けられ、ジャパン・プラットフォーム東北スタッフがスピーカーとして、登壇さ…

アフガニスタン・パキスタン人道支援の第3フェーズが始まりました。

ⓒSVA 2010年7月に開始したアフガニスタン・パキスタン人道支援は、今年2013年1月から第3フェーズに入りました。 第1フェーズは7団体による7事業でしたが、第2フェーズは7団体による9事業、第3フェーズは9団体による12事業と、年々参加団体も事業数も増えて…

【インタビュー】「福島では今も、先が見えないような状態。支援者の疲れはピークにきています」~NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ・福島の理事 遠野 馨さん~

右がNPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ・福島の理事、遠野さん、写真左が理事の安達さん ジャパン・プラットフォームの東日本大震災被災者支援で行っている「共に生きる」ファンド第8回で、被災した子どもの県外への体験トリップと、郡山市内でのイベ…

「共に生きる」ファンド助成団体が一同に会した、「共に生きる」フォーラム

2011年4月に創設されたジャパン・プラットフォーム「共に生きる」ファンドでは、これまでNPO・NGOを中心とした非営利団体により163の事業に助成を行ってきています。あの日から3年目に入る2013年2月末から3月初めにかけて、ジャパン・プラットフォームではこ…

海中の瓦礫撤去や清掃活動を行う団体「三陸ボランティアダイバーズ」

2013年3月23日、青空とエメラルドグリーンの海が広がる越喜来の崎浜漁港に、三陸ボランティアダイバーズの活動の進捗確認に行きました。ジャパン・プラットフォームは2012年4月1日から当団体に資金助成しています。当団体は2011年5月から海中の瓦礫撤去、清…

東松島市での復興感謝祭にて感謝状をいただきました

3月23日に、東松島市において、復興感謝祭(主催:東松島市社会福祉協議会)が行われました。会場では、仮設団地において制作されたグッズの展示・体験・販売や炊き出しなどの企画もあり、多くの地元のかたが参加されていました。 また、東松島市社会福祉…

日産、ブリヂストン、日産プリンス、日本郵船のご支援とNGOがつながった好事例

©JEN 南スーダン この度、4社のご支援を、ジャパン・プラットフォームがハブとなって3つのジャパン・プラットフォーム加盟団体につなぎ、活動のために役立てることができました。それぞれの企業が得意分野を活かしてご支援下さることにより、東日本大震災被…

東日本大震災2周忌に寄せて

ジャパン・プラットフォームのこの2年間の活動を振り返るとき、私は様々な問いと向かい合う必要を感じます。 私たちは十分にできることをやってきたのでしょうか。これから私たちは何ができるでしょうか。何をすべきなのでしょうか。 以前国連大学で開催させ…

3年9カ月のスリランカ北部人道支援が終了しました

2009年より開始したジャパン・プラットフォーム(JPF)のスリランカ北部人道支援は、帰還のプロセスが不透明かつ、状況が流動的であったことから、国内避難民が大量発生した際の初動及び緊急対応に続いて3年間の複数年対応を行い、計3年9ヶ月に渡り、スリラ…

ジャパン・プラットフォームの意思決定を委任されている「常任委員会」(毎月開催)とは

ジャパン・プラットフォーム事務局では、毎月常任委員会が開催されています。この委員会は、理事会の委任を受けた意思決定機関で、事業の実施および運営に必要な事項について決定または協議する場として設けられています。 構成員は、38団体が加盟するNGOユ…

ハイチ地震の被災を逃れたホテル~Hotel Oloffson~

写真:Hotel Oloffsonの外観 2010年1月から開始した、ジャパン・プラットフォームのハイチ地震被災者支援プログラムですが、今年の1月にようやくプログラムの最終評価が終わりました。改めてハイチの歴史を見直すと、今の状況からはなかなか想像しにくいので…

ハイチ地震発災から3年目の追悼式

2012年12月31日をもって約3年間に亘るジャパン・プラットフォームによるハイチ地震被災者支援が終了しました。 プログラムの最終評価のため、1月4日から15日までハイチに渡航しました。ハイチ地震の発災から3年目にあたる2013年1月12日、首都ポルトープラン…

子ども支援専門家や看護師などのチームによる、子どもの心理社会的支援(陸前高田市)

ジャパン・プラットフォーム(JPF)加盟団体のNICCO(日本国際民間協力会)が行う心理社会的支援の現場にお邪魔しました。本事業はジャパン・プラットフォームによる資金助成で実施されています。 全壊地域の陸前高田市小友地区の小学生、72人を対象に行われて…

BS朝日『いま世界は』:ジャパン・プラットフォーム加盟団体スタッフの現地電話インタビュー

©JEN 1月27日BS朝日『いま世界は』のワールドウォッチというコーナーで、シリア情勢とシリア難民問題について、紹介されました。 国際協力NGO(認定NPO法人)ジャパン・プラットフォームについては、「日本のNGO、ジャパン・プラットフォームは、ヨルダン、…