ジャパン・プラットフォーム(JPF) 公式ブログ

緊急人道支援組織、認定NPO法人ジャパン・プラットフォーム(JPF)のブログ。NGO・経済界(経団連、企業など)・政府(外務省など)が連携し、国内外の緊急人道支援を実施。寄付金・募金受付中。

6年間に思いを巡らせながら夜空を見上げた日

こんにちは。福島担当の山中です。

福島県浜通り双葉郡では昨年から今年度にかけて避難指示解除がたて続けに行われ、それに伴い伝統的な夏祭りや花火大会も浜通り沿岸部を中心に開催されることが多くなっています。今年のお盆にも、川内村、富岡、浪江等で夏祭り、盆踊り、花火大会が開催されました。私も富岡の花火大会に参加しましたが、県外や県内の内陸部にある避難先の遠方から車で来られている方も多く、それぞれのこれまでの6年間に思いを巡らせながら故郷の夜空を見上げているようでした。

津波の被害だけでなく、放射能と除染、汚染物処理という課題を克服しなければならなかった福島県浜通り沿岸部の土地も様々な様相を見せてきました。
f:id:japanplatform:20170822130315j:plainf:id:japanplatform:20170822130320j:plain
▲東日本大震災地震津波の被害を受けた富岡駅周辺の風景 (c)JPF

一時は放射能汚染物質減容焼却炉や仮置き場で埋め尽くされることもありました。

f:id:japanplatform:20170822130446j:plain
▲避難指示解除準備に向けて設置された仮設の放射能汚染物質減容焼却炉 (c)JPF

f:id:japanplatform:20170822130613j:plain
▲除染された放射能汚染物質を入れた袋を並べた仮置き場 (c)JPF

もうずっとこのまま、この殺風景な景色のままなのだろうかと思ったこともありました。

ようやく6年半たって、何とか花火が上がっても違和感のない景色になりました。
f:id:japanplatform:20170822130739j:plainf:id:japanplatform:20170822130745j:plain
▲富岡の花火大会 3月11日撮影(c)JPF

しかし、帰還率はまだまだです。例えば富岡の帰還率はわずか約1%とも報じられています。年間20mSv(ミリシーベルト)という基準で避難指示が解除されたために、線量がいまだに高い地域も残っており、若い世代の役場職員をはじめ殆どの人は郡山等から通ってきています。冬になると雪で峠の道もさらに険しくなり、通勤の過労や事故も懸念されています。帰還者の殆どは高齢者が中心とも言われており様々な課題が浮き彫りになってきています。外から富岡や浪江の復興のために貢献したいと働き盛りの若者が思っても、家賃や物価が東京並みに高く、住めるのは廃炉、除染関係者だけという状態が続いています。

ようやく祭りや花火ができるようになり、復興のスタートラインに立った浜通り沿岸部の相双地域ですが、課題は山積みです。一方で課題先進地域とも言われ、一度に日本中、世界中の課題が集約されたこの場所で、それに立ち向かう取り組みが今後の日本の変革に寄与していくという思いで活動されている方々も一定数いらっしゃいます。そうした方々を疲弊させ、孤立させてしまわないように、持続可能性を担保するために新たな連携の枠組み、仕組み作りが求められています。JPFの地域担当もそうした動きに対して前に出ることなく、後から支えていけるよう一層努力していきたいと思います。

地域事業部(2017年4月1日より、国内事業部から名称を変更しました)
山中

ジャパン・プラットフォーム(JPF)本サイト 
http://www.japanplatform.org/