ジャパン・プラットフォーム(JPF) 公式ブログ

緊急人道支援組織、認定NPO法人ジャパン・プラットフォーム(JPF)のブログ。NGO・経済界(経団連、企業など)・政府(外務省など)が連携し、国内外の緊急人道支援を実施。寄付金・募金受付中。

災害時の食支援ガイドブックと事後評価報告書【概要版】を公開しました(休眠預金事業)


JPFは、2021年度休眠預金活用事業における資金分配団体として、本事業の実行団体であるセカンドハーベスト・ジャパン、全国フードバンク推進協議会(フードバンク岩手とのコンソーシアム)と連携し、災害時に迅速かつ効果的に「食」の支援が届く体制づくりを進めてきました。

本事業は、発災直後から復興期を見据えた食料支援体制の構築を目的に、特に高齢者・障がい者・在宅避難者などの災害脆弱層への支援強化を重視して取り組んできました。気候変動の影響等により災害の頻度が高まる中、平時からの備えと、災害時にすばやく動けるネットワークの必要性はますます高まっています。

このたび、本事業の一環として、実行団体と共に「フードバンク団体による災害時における食の支援実施ガイドブック」を作成しました。ガイドブックは、各地域で支援活動を行う団体に配付し、支援活動の統一性と質の向上に向けた基盤となることを目指しています。

また、本事業は「通常枠(平時)」と「緊急枠(災害時)」の2つの枠組みから成り立っており、その両者の評価をまとめた「事後評価報告書(概要版)」も作成しました。概要版は、事業全体の成果と学びを簡潔にまとめたもので、本編はJANPIAのWEBサイトにて公開予定です。

ガイドブックと評価報告書は、本事業で連携した各地のフードバンク団体、災害支援団体、行政機関等に配付を行いました。すでに、「全体的にわかりやすい」といった声のほか、「このような視点も加えては?」といった貴重なフィードバックも届いています。今後はそれらの声を踏まえながら、より実践的で有用な内容へとアップデートしていく予定です。

災害時の食料支援に取り組む、あるいはこれから取り組もうとされている団体の皆さまにも、ぜひ本ガイドブックをご活用いただければ幸いです。

 

ガイドブック・評価報告書(概要版)のダウンロードはこちら↓

www.japanplatform.org