ジャパン・プラットフォーム(JPF) 公式ブログ

緊急人道支援組織、認定NPO法人ジャパン・プラットフォーム(JPF)のブログ。NGO・経済界(経団連、企業など)・政府(外務省など)が連携し、国内外の緊急人道支援を実施。寄付金・募金受付中。

豪華絢爛!仙台の七夕まつりはまもなくです

こんにちは。東北事務所の今野です。東北事務所は、杜の都・仙台を象徴する並木道の一つ定禅寺通りに面したビルにあります。春は青葉まつり、夏は七夕まつり、秋はジャズフェス、冬は光のページェントなどイベントが開催され、事務所の窓から楽しむことがで…

多くの方からお寄せいただいた寄付を適切に活用させていただくために

こんにちは!東京事務所の川村です。暑い日が続いていますね~。夏本番はこれから、仙台から引っ越してきた私はもう仙台の涼しい夏が恋しいです。さて、今回は、「共に生きる」ファンドの助成事業が終了した後の会計報告の手続きについてご紹介したいと思い…

第2回JVOAD全国フォーラムに行った日のこと

こんにちは!JPF東京事務所の田中です。5月26日(金),27日(土)の2日間でJVOAD(全国災害ボランティア支援団体ネットワーク)主催のフォーラムに参加してきました。会場は両国の国際ファッションセンター(KFC)ホールでした。相撲中継はテレビで結構見るので…

「持続可能な暮らしの足を考えるフォーラム」が開催されました。

今年度より宮城に加えて岩手も担当することになりました三浦です。少し前の話になりますが、昨年度末に「持続可能な暮らしの足を考えるフォーラム」が岩手、宮城、福島の3県で開催されました。こちらは宮城県石巻市で活動し、ご自身での移動が困難な住民の…

6月1日、「たらちねクリニック」オープン!

5月8日にこのブログでお伝えしたジャパン・プラットフォーム(JPF)が助成する「認定NPO法人NPO法人いわき放射能市民測定室 たらちね」(以下、たらちね)の活動の続編です。 2017年5月21日(日)に、いわき市内のたらちね事務所で「たらちねクリニック」の…

3.12に被災した長野県栄村の「震災復興祈念館」を訪ねて

JPFの被災地支援活動に関わらせて頂き早くも10か月が経過しようとしております地域事業部の池座です。平日は主に福島県にいるか、東北の被災地域のどこかで微力ながらの緊急人道支援の活動をさせていただいております。さて、私事ですが最近、新潟県十日町市…

見えないものを知り、ひとつひとつ確かめていく活動をモニタリングしました

ジャパン・プラットフォーム(JPF)の東日本大震災被災者支援「共に生きる」ファンドでは、今年の1月から、いわき市の「NPO法人いわき放射能市民測定室 たらちね」(以下、たらちね)に助成しています。JPFによる助成のねらいは、放射性物質の数値を正しく…

東北事務所の窓から

こんにちは。今日は東北事務所から季節を実感できる風景についてのお話です。今年の東北事務所の窓風景で雪が舞うことは何度かありましたが、ケヤキ並木がきれいに雪化粧したのは、1度だけでした。例年より寒さ厳しい日が少なく、光熱費にも若干ではあります…

震災関連記事より

みなさま、年度末真っ盛り猫の手も借りたい忙しさかと思います。無事年度を越えられそうな見込みは立ちましたでしょうか?私は心穏やかに年度を越えられそうにありません・・・心を亡くすと書いて忙しい、先人は良く考えてるなと改めて思います。少し前の話…

みんぷくのコミュニティ形成支援事業を視察させていただきました。

こんにちは。ジャパン・プラットフォーム(JPF)福島担当です。 JPFが助成している支援団体「3.11被災者を支援するいわき連絡協議会(以下、みんぷく)」は、福島で被災地支援に携わっています。その活動の中には、JPF以外の団体から助成を受けているものも…

JPF加盟NGOが販売するチョコレート

今月14日はバレンタイン・デーでしたね。 その間は、あちらこちらで美味しそうなチョコレートが販売されていて、最近は色・形もきれいなチョコレートが多くて、街を歩いていると目を奪われるものばかりでした。 こうしたブランドのチョコレートも美味しいで…

普段の生活のなかで東北を身近に感じられるおススメの催し&場所をご紹介

こんにちは。東京事務所の川村です。まだまだ寒い日もありますが、私の住んでいる神奈川では梅や河津桜が咲き始め、春の足音が少しずつ聞こえてきました。東日本大震災の発災からもうすぐ6年目の節目を迎えます。震災後、約5年を過ごした宮城を離れて実感し…

福島でさまざまなワークショップ開催

現在、「共に生きるファンド」※では、福島の避難指示解除に伴い、助成先団体によるワークショップなどが多く実施されています。一つは、「元気になろう福島」が実施している<大熊町住民ダイアログ企画>で、避難中の大熊町民がカフェ形式で集まり、大熊のま…

着任のご挨拶 ~東京事務所の田中です~

こんにちは。1月から国内事業部に所属しております田中雅之です。 私は、横河電機(株)に入社して以来二十数年間、エンジニアリングやソフトウェア製作などに従事していたのですが、一昨年ふとしたきっかけからキャリアを会計業務の方向に転換することとし、…

「減災サステナブル」という考え方

こんにちは。ジャパン・プラットフォーム(JPF)国内事業部長の阿久津です。東日本大震災以降、私は年末年始に東日本被災地を自分のクルマでまわり、復興の様子を自分の目で確かめることが、自分の中で恒例となっています。これまでに太平洋沿岸の被災地は、…

今後の熊本地震支援について

ブログを読んでくださっている皆さま、こんにちは。国内事業部の谷内田です。熊本地震は、2016年4月16日の本震発災から8か月が経ちました。被災地では、仮設住宅への被災者の方の入居もほぼ終了し、集会所の開所式や自治会の形成が進められています。ジャパ…

着任のご挨拶 ~東京事務所より~

ブログを読んでくださっている皆さま、こんにちは。 11月よりジャパン・プラットフォーム(JPF)の国内事業部の一員に加わり、東京事務所に勤務することになりました川村文です。主に、東日本大震災支援の「共に生きる」ファンドを担当させていただきます。…

チャイルドライン全国フォーラム2016 in 福島

10月22日から24日にかけて「チャイルドラインふくしま」による「チャイルドライン全国フォーラム2016 in福島」が開催されました。そこで最終日のバスによる現地視察の車内講師と、午後南相馬原町で行われた福島の子ども支援団体の活動報告とパネルディスカッ…

岩手での活動の強力なパートナー ~いわて連携復興センターの紹介~

こんにちは。国内事業部の高久です。岩手の山々は紅葉の見ごろを迎え、赤や黄色に色づいています。私は、厳しい冬を迎える前に鮮やかに色づく紅葉の時期の岩手が大好きです。 私は、2013年11月より、岩手担当として岩手県遠野市に駐在しながら岩手の復興支援…

JPF「東日本大震災被災者支援」2015年度報告書が完成

9月初旬に、2015年度版の東日本大震災被災者支援活動の報告書が完成しました。 「東日本大震災被災者支援」2015年度報告書(PDFで開きます) JPFは、2015年度より福島の支援強化に乗り出し、福島支援に関するイベントを開催してきました。地震・津波の被害に…

JPF熊本支援報告会を行いました

金木犀香る秋になりました。馬肥ゆる秋、食いしん坊の私が一番好きな季節になりました。 宮城地域担当の三浦です。 宮城の秋の風物詩としては「いもに会」がありますし、食べ物のお勧めはなんといっても「はらこ飯」なんですが・・・ 今回は、9月28日に行っ…

10月13日開催 ジャパン・プラットフォーム企業向けセミナー2016 「今だから求められる福島支援とは ~避難指示解除/子ども/産業/企業連携~」

福島支援については昨年から複数回、テーマやターゲットを絞って報告会を開催してきました。今回は企業様向けの企画です。 避難指示解除が進む今、被災者の方々は【どこでどう生活するのか?】の決断を迫られています。「心から納得できる選択をできない」、…

25種類以上の世界のビールが味わえる!?杜の都のビール祭り「第11回 仙台 オクトーバーフェスト」へ行きませんか?

先週の「仙台 ジャズフェスティバル」はいかがだったでしょうか? 定禅寺通にあるJPFの東北事務所では、ジャズを聴きながら、遅くまで残業ができるという「究極の贅沢」を満喫(?)することができました(笑)。 さて、明日(2016年9月17日(土)~25日(日…

仙台の秋は「ジャズフェスティバル」へお越しください

仙台の冬といったら「光のページェント」。夏は「七夕まつり」。そして秋は「ジャズフェスティバル」ですね。明日(9/10)明後日(9/11)開催されます。 http://www.j-streetjazz.com/ より 吹きはじめた秋風を感じながら、好きな場所で気取ることなく食べた…

着任のご挨拶と避難解除後の葛尾村視察報告

着任のご挨拶 皆さま。はじめまして、こんにちは。 今年の7月よりジャパン・プラットフォーム(JPF)国内事業部プログラムコーディネーターとして、福島を中心に宮城・岩手も視野に入れた連携調整などを担当することになりました池座と申します。どうぞよろ…

南相馬小高で行われた野馬懸けと6年ぶりに故郷で開催された火の祭りの様子

7月24日の夜、南相馬小高で6年ぶりに、野馬追いの勇者達を迎え入れる火の祭りが行われました。これは野馬追いのために出かけた小高の騎馬武者達が、小高に帰り着く頃には暗くなっているので、たいまつを道沿いに灯して迎え入れたことが始まりです。 遠くに見…

5年ぶりに再開したJR常磐線「原ノ町駅~小高」に乗って福島県南相馬小高地区を散策

7月12日火曜日、1万人超を対象に、小高地区を中心とした南相馬の避難指示地域の大部分が解除されました。そして小高に電車が再び開通しました。JR常磐線のうち、避難指示地域の指定が解除された区域が含まれる原ノ町駅~小高駅間の9・4キロで、5年4か…

熊本地震支援事業モニタリングを実施

6月10日~13日と7月3日~6日の日程で、現在実施している熊本地震支援事業(JPF「九州地方広域災害被災者支援」)のモニタリングのため、JPF職員と外部専門家が現地に入りました。 発災から3カ月がたつ今でも、被災地では余震が続き、さらに大雨による土砂災害…

「テンカラ」始めました

こんにちは、岩手担当の高久です。 いよいよ今年も渓流釣りのシーズンがやってきました。私は物心ついた時から叔父さんに釣りに連れて行ってもらっており、気が付いたら釣り歴も30年近くになってしまいました。今まで、仕事等でいろいろな場所で生活をしてき…

大船渡「居場所ハウス」 災害公営住宅等への移転 地域側からの温かい受け入れ

こんにちは。岩手担当の高久です。 岩手では、災害公営住宅の建設が急ピッチで進められ、2016年4月時点で全体の54%が完成しており、19%がすでに着工しています。(社会資本の復旧・復興ロードマップ平成28年4月26日公表)この様な状況の中、各地の支援団体の…